おそうじ情報をハックせよ!トイレ・お風呂などのお掃全般の情報サイト!

レンジフード・換気扇のおそうじの仕方  記事:山下晴重

レンジフード・換気扇のおそうじの仕方

▽ベタベタねばつく油汚れをスッキリ落とす方法

普段ご家族の食事の用意や朝のお弁当作りの時に

キッチンに立ってガスコンロに火をつけて

火力の力やIHヒーターのスイッチONにして

電熱の熱の力でお料理をされていますよね。

 

レンジフード、換気扇は誰に教わらずとも

当然のようにご使用出来ても

おそうじやお手入れというと

「普段どうやってやればいいのかしら?」と

途端に戸惑って悩まれながら

(本当にこんなやり方でいいのかな?)と

不安になりつつご自分なりの独自のやり方を

されている方、決して少なくないと思います。

 

恐らく近所のコンビニやドラッグストア

ホームセンターで売っている市販の

油汚れ用洗剤を何となく

表示されてる値段、ラベルの表示、

見た目の好き嫌いで決めて購入されてませんか?

 

キッチン回りのレンジフード、換気扇の中の

酸化した油汚れは、何となく買ってきた洗剤で

漠然とよく分からないままおそうじされても

ちゃんとした結果は出ません。

 

普段毎日のようにご使用される

レンジフードや換気扇。

調理時には欠かせない住宅用設備の

レンジフードや換気扇を

より長くキレイに維持する為にも

ベタベタ粘り気があるねばつく油汚れを

手早く効率的にスッキリと仕上げる

やり方をご紹介します。

 

以前他の記事でとり上げた

ガスコンロ・IHヒーターのお手入れ 

でも解説したように油汚れの元は

食用油(サラダ油、オリーブオイル、

キャノーラ油、ごま油など)です。

その食用油を火力や電熱の熱の力が

外部から加わって液体の油から

熱による温度上昇で気体へ揮発して

お部屋の空気中の酸素と結合し酸化し

レンジフード、換気扇の中へと

吸い込まれた油煙の熱はやがて冷やされ

再び液体へ状態変化していきます。

更にゲル状化した油汚れの水分が飛んだり

乾燥しきるまで放置されると、

油汚れは固体へ変わり硬く炭化した

汚れの塊になります。

 

そのためできるだけ厄介な油汚れは

長く放置し続けずに早い段階で

洗剤や熱湯の熱で除去することが

スッキリとラクに落とせます。

 

ガスコンロ、IHヒーターのそうじの仕方

記事の冒頭でも取り上げたように

レンジフード、換気扇においても

以下のざっくり3つの情報が必要です。

 

・対象の汚れは何なのか?(有機汚れ?無機汚れ?)

・汚れが付いた対象物、建材、素材は何か?

・その汚れを落とすには何が必要で何を使えばいいか?

(アルカリ性洗剤?酸性洗剤?)

 

油汚れの正体も食用油と酸素などが

結合した有機汚れです。

有機汚れの除去に有効なのが

アルカリ性水溶液。

ですのでアルカリ性水溶液を

態々ご自分で作る人はまずいませんから

アルカリ性洗剤が必要というワケです。

 

▽酸化した油汚れは熱の物理的な力と

洗剤の界面活性剤の力で緩めて落とす

油汚れにいきなり買ってきた市販の

油汚れ用洗剤をおもむろに噴霧して

ぶっかけたがる方も多いと思われますが

それは間違ったやり方です。

 

そもそもレンジフード・換気扇の油汚れは

液体の食用油に熱

(コンロの火力やIHヒーターの電熱)が

加わって液体から気体へ揮発して状態変化し

冷やされて再び液体状になって

空気中の酸素が結びつき酸化した汚れです。

 

投稿読んで下さっているアナタに質問です。

コンロやIHヒーターの熱が加わった後で

冷やされて固まった油汚れに

何故常温以下の洗剤を直接かけるのですか?

冷えてる汚れなら外から熱を加えて

溶かして緩ませた方が遥かラク

落せるはずと思いませんか?

 

限られた時間で手早くキレイに

仕上げるそうじのプロは

論理的に考え化学と物理を使います。

 

具体的なやり方としては

底の深いバケツ(10ℓ以上のバケツ)に

給湯器の操作パネルで調節して

48℃~60℃以上のお湯をたっぷりはり

熱湯の熱をうまく活用します。

熱湯の熱で油汚れを緩ませて

プラスチックかカーボン製ヘラで

削ぎ落として

油汚れに十分に熱が伝わった所で

初めてアルカリ性洗剤を適量薄めて

残った油汚れに塗り落としていきます。

(大抵の市販の洗剤は予め使い易い様に

希釈されて販売されています。)

 

汚れの素材に熱湯の熱を与える

物体に熱が伝わり、汚れが緩む

水(熱湯)分子の運動エネルギーが増加する

(水分子が運動エネルギーが活性化して

温度の高い熱湯から→油汚れへ熱が伝わる)

 

粘り気のある油汚れは以下の2つを利用します。

 

・ファンデルワールス力の引力を

熱湯の熱の物理的な力で弱めて落とす

・洗剤と汚れを引き合う力を

洗剤の界面活性剤の働きで表面(界面)

張力を低下させる作用使って落とす

※ファンデルワールス力…

原子、イオン、分子間で働く引力または反発力

 

熱は温度が高い物質から

温度の低い物質に流れる特性があります。

熱湯の熱の物理的な力で

ファンデルワールス力の引力を弱めて、かつ

そうじする対象の素材と汚れが引き合う力を

洗剤の界面活性剤の働きで

表面(界面)張力を低下させて落とす力です。

 

つまりWの力を上手に組み合わせると

いきなり洗剤をぶっけかるよりも

100倍以上はラクにそうじできます。

また水は比熱容量が大きい

熱伝導率が大きい特徴があります。

 

(引用した参考文献:

・Newton5月号増刊 奇跡の物質 水

・超撥水と超親水 -その仕組みと応用-

辻井  薫 著

・儲かる物理 人生を変える究極の思考力

鈴木  誠治 著

より一部抜粋)

 

※給湯器で熱いお湯を使われる際は

キッチン回りの換気を確保された後

厚手のゴム手袋、ビニールエプロン、

ゴーグル等を着用されて十分火傷にご注意の上

自己責任でやられて下さい。

 

▽天ぷら油火災からお家を守るレンジフード

換気扇クリーニングの習慣化の大切さ

 

レンジフード、換気扇をクリーニングする

もう一つのとても大事な理由があります。

汚れを落として清潔に衛生的にするより

遥かに重要な理由にあたります。

 

それは天ぷら油火災による

延焼、引火のボヤ、火災から守るための

クリーニングです。

 

意外と驚くほど気にされない方が多いので

こちらが驚く事が多いのですが、

レンジフード、換気扇から溢れ落ちてきた

油汚れのオイル受けにこぼれ落ちる直前まで

溜まった状態まで放置されてる

状態の方が驚くほど多い事実です。

 

油汚れの元は食用油です。

火がつけば燃えるので直接火災の原因になります。

つまり、上のレンジフード、換気扇から

垂れ落ちて来た油汚れが真下のコンロの火種に

引火したら・・・お分かりですね。

天ぷらなど揚げ物をしていた場合

最悪火が一気に燃え広がって

上に溜まった酸化油汚れの塊へ

火が燃え移ったら恐ろしい火災へと

延焼していきます。

 

ですので、アナタの大切な財産のお家と

ご家族の命を守る上でも

火災から遠ざけるためにも

定期的なレンジフード、換気扇の

クリーニングは安全を確保する

大事な予防対応となります。

 

お家とご家族を守る為に

油汚れの除去に効果的なクリーナーが

允セサミの油職人!

 

汚れと洗剤を知り尽くした会社が開発した

他とは比べ物にならないレベルの洗剤です。

ガンコな焦げ汚れや油汚れも

面白いようにスルスル落ちていきます。

 

油職人をご購入されてご自分でおそうじされるか

信頼できるハウスクリーニングやおそうじ会社へ

お任せするのも手ですね。

油職人の詳しい商品説明はこちらから!

 

 

ご家族のためにも、ご自分自身のためにも

ぜひ清潔で気持ちの良いキッチン回りの

維持をされてはいかがでしょう?

そのキレイで快適な環境を作れるのは

今コノ記事を読んでおられる

アナタの他には誰もいないのですから。

 

 

 

油汚れでお困りな方は

このブログ記事投稿者の当社オフィスねこの手

ご相談されてもOKです!(^^♪

この先ご紹介してゆく記事も

アナタの暮らしをちょっと良くする

活きた生活関連情報をご提案します♪(*’▽’)/

お家やお店の困った・・・

何とかしたーい汚れを解決したい?

それなら!オフィスねこの手へ! (^▽^)

おそうじHackメンバー紹介
山口崇翅 ~技職人魂開発者!おそうじマイスター~
山口卓也 ~オールラウンドプロフェッショナル!~
お掃除ハック WEB担当
山下 晴重(やました はるしげ)
記事一覧
汚れに困ったらこちら!

友だち追加